『ケントくんの建築・都市学習メモ』へようこそ!!
このメモでは、「景観地区」の役割を簡潔に説明しているよ!!!
「景観地区」は、京都市や鎌倉市、倉敷市などの歴史ある街並みが残る市街地などで指定されている都市計画法における地域地区の一つだよ。
*地域地区は用途地域や防火地域などの土地利用の基本的な制限を行う都市計画のこと
「景観地区」を指定することができる区域は、都市計画区域または準都市計画区域に限られているんだ。
これは、景観地区の目的とするエリアが「市街地」であるためだよ。
都市計画区域外はどうするの?という疑問が湧くよね。
区域外は「準景観地区」を指定できるよ。「準景観地区」は都市計画ではなくて景観法に基づくもの。既にある景観の”保全”が目的だよ。
景観地区は景観法がつくられた2004年より前は都市計画法で「美観地区」と言われていたんだ。
美観地区と景観地区の違いは、美観が”維持を目的”としていたのに対して景観地区は”景観を形成”することが目的となっているよ。
「景観地区」では都市計画法・景観法により次の制限を設けられるんだ。
景観地区のポイントの一つは建物や工作物のデザイン、配置などを制限することができる点にあるよ。例えば、奇抜なデザインや、目がチカチカしそうな色彩だったり、極端に高い建物を制限できるんだ。
また、建物をつくる前に事前に行政が審査できる仕組みが整っているも特徴だよ。
ちなみに、景観地区を指定していない「景観行政団体」でも建物に対してゆるやかな制限を行っているよ。具体的には、「景観計画」の中に必ず定めなければならない景観計画区域内のでの届出制度や、景観法に基づかない独自の景観形成条例などがあるんだ。
届出と認定(確認や許可もある)ではルール運用の厳しさが違う。
できるかぎり守りたい・つくりたい景観がある場合は「景観地区」が望ましいと言えるけど、土地利用が大きく制限されるデメリットもあるよ。
景観をつくるって難しいんだ。人によって”美しさ”の価値観は異なるし、地権者は土地利用が制限されるから景観に意識が向かない人には理解されなかったりする。
現在、景観地区は全国に61地区指定されているよ。
景観地区の指定面積として最も大きいのは宮崎県、指定地区数として最多なのは沖縄県だよ。宮崎県は「えびの市」、北海道は「富良野市」、沖縄は「石垣市」、東京都は「江戸川・葛飾」などで指定されているんだよ。
順位 | 面積 | 地区数 |
---|---|---|
1位 | 宮崎県 | 沖縄県(9) |
2位 | 北海道 | 京都府(8) |
3位 | 京都府 | 東京都(5) |
・「景観地区」は都市計画区域内・準都市計画区域内で指定される都市計画(地域地区)の一つだよ。(準)都市計画区域外では指定できないから注意してね。
・「景観地区」内で建物を建てる場合には市区町村の認定が必要になるよ。
・「景観地区」内では、景観地区では指定できない容積率や建ぺい率、門扉や塀を制限するために「地区計画」を活用する場合があるよ。
コメント